eメールを上手に書きたい方必見!絶対得する100の基礎知識



eメールの書き方文例:人員調整の依頼

 

eメールの書き方文例:人員調整の依頼

 

 

 

こちらの事情がどうであれ、相手の立場に立った表現がとても大事になります。以下例をご覧ください。

 

 

 

××サービス 湯原様

 

いつもお世話になります。

 

9月7日の新作発表会の件ですが、@貴社から10名様の応援をいただけるとのお約束をいただいておりました

 

これで準備は万全と考えていましたが、この日の招待客数がA当初予測よりも増えることが確実となりました。

 

当社の人員をすべて動員しても、応対に不安が残ります。

 

つきましては、あと5名様のお力をお借りするわけにはいきませんでしょうか。

 

B合計15人になります。

 

Cお忙しい時期に、はなはだ勝手なお願いとは存じますが、事情をご賢察願えませんでしょうか。

 

 
<eメールの書き方文例:作成のポイント>

 

@これまでの経緯を簡単に書いておく。

 

Aなぜ人員を増やすのか、理由を簡単に説明。「確実」など、確かな根拠に基づくことを伝えておきたい。

 

Bあと何人必要なのかを述べたあと、結局、合計何人なのかを記しておくと、間違いがない。

 

Cビジネス・パートナーなら、相手側の事情を察する姿勢を示すことを忘れない。


人員調整の依頼 関連ページ

安売りの依頼
支払い延期の依頼
納期延期の依頼
見積もりの依頼1
見積もりの依頼2
注文変更
注文取り消しの依頼
人物紹介の依頼1
人物紹介の依頼2
人物照会の依頼
原稿執筆の依頼
原稿訂正の依頼
会ったことのない人への挨拶
簡単な時候伺い
年賀状を出しそびれた取引先
お中元・お歳暮の通知
担当者交代の挨拶
異動の挨拶1
異動の挨拶2
転勤の挨拶1
転勤の挨拶2
円満退社の挨拶
ワケあり退社の挨拶
転職の挨拶
独立の挨拶
昇進祝い
退院祝い
入院の報告
退院の挨拶
病気・ケガ見舞い
盗難見舞い
新規取引の承諾1
新規取引の承諾2
取引先に対する承諾
値上げの承諾
値下げの承諾
納品遅れの承諾
条件つきでの承諾
人物紹介の承諾
イベント参加の承諾
時間変更の承諾
新規取引の断り
手が回らない依頼の断り
得意先の依頼の断り
追加注文の断り
意に沿わない依頼
値上げの断り
値下げの断り
招待の断り1
招待の断り2
いやな接待の断り
就職の斡旋の断り
欠陥品のお詫び1
欠陥品のお詫び2
納期遅れのお詫び
納品忘れのお詫び
不始末のお詫び
部下の非礼のお詫び
支払の督促
不払いへの督促
強い支払いの督促
倒産寸前会社への督促
納期厳守の督促
納期破りの業者1
納期破りの業者2
納期破りの業者3
見積書の督促
見積書回答の督促
請求書の督促
領収書送付の督促
回答の催促
約束履行の催促1
約束履行の催促2
不良品への抗議
不良品への強い抗議
契約違反への抗議
不良品放置への抗議
納期遅れへの抗議
注文のキャンセルの抗議
担当者の怠慢に対する抗議
頻繁な欠品への苦情
欠陥商品への苦情
苦情殺到の報告

HOME プロフィール お問い合わせ