eメールを上手に書きたい方必見!絶対得する100の基礎知識



eメールの書き方文例:追加注文の断り

 

eメールの書き方文例:追加注文の断り

 

 

 

こちらの事情がどうであれ、相手の立場に立った表現がとても大事になります。以下例をご覧ください。

 

 

 

××サービス御中

 

平素は格段のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

 

さて、11月1日に追加ご注文いただきましたオレンジ飲料についてですが、@誠に残念ながら、ご希望に沿えそうにありません。

 

追加ご希望分の飲料については、Aお陰様で受注が相つぎ、これ以上の増産は不可能な状態にあります。

 

この件に関しましては、事情をご賢察いただくようお願い申し上げます。

 

なお、Bすでに10月15日にご注文いただいた分に関しては、着々と準備を整えております

 

Cまた他の飲料については、増産可能です

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 
<eメールの書き方文例:作成のポイント>

 

@断るにあたって、遺憾の意を表しておく。

 

A追加が不可能な理由を簡潔に述べる。

 

B追加以前の注文に関しては、大丈夫であることを記して、相手に最低限の安心を与えておくことも大事。

 

C他に自社でできることがあれば、その旨を示しておく。懇意なお得意様ほど、この手のフォローは必要。


追加注文の断り 関連ページ

安売りの依頼
支払い延期の依頼
納期延期の依頼
見積もりの依頼1
見積もりの依頼2
人員調整の依頼
注文変更
注文取り消しの依頼
人物紹介の依頼1
人物紹介の依頼2
人物照会の依頼
原稿執筆の依頼
原稿訂正の依頼
会ったことのない人への挨拶
簡単な時候伺い
年賀状を出しそびれた取引先
お中元・お歳暮の通知
担当者交代の挨拶
異動の挨拶1
異動の挨拶2
転勤の挨拶1
転勤の挨拶2
円満退社の挨拶
ワケあり退社の挨拶
転職の挨拶
独立の挨拶
昇進祝い
退院祝い
入院の報告
退院の挨拶
病気・ケガ見舞い
盗難見舞い
新規取引の承諾1
新規取引の承諾2
取引先に対する承諾
値上げの承諾
値下げの承諾
納品遅れの承諾
条件つきでの承諾
人物紹介の承諾
イベント参加の承諾
時間変更の承諾
新規取引の断り
手が回らない依頼の断り
得意先の依頼の断り
意に沿わない依頼
値上げの断り
値下げの断り
招待の断り1
招待の断り2
いやな接待の断り
就職の斡旋の断り
欠陥品のお詫び1
欠陥品のお詫び2
納期遅れのお詫び
納品忘れのお詫び
不始末のお詫び
部下の非礼のお詫び
支払の督促
不払いへの督促
強い支払いの督促
倒産寸前会社への督促
納期厳守の督促
納期破りの業者1
納期破りの業者2
納期破りの業者3
見積書の督促
見積書回答の督促
請求書の督促
領収書送付の督促
回答の催促
約束履行の催促1
約束履行の催促2
不良品への抗議
不良品への強い抗議
契約違反への抗議
不良品放置への抗議
納期遅れへの抗議
注文のキャンセルの抗議
担当者の怠慢に対する抗議
頻繁な欠品への苦情
欠陥商品への苦情
苦情殺到の報告

HOME プロフィール お問い合わせ