メール文例:付き合いの少ない取引先

統計学セミナー

メール文例:付き合いの少ない取引先

 

メール文例:付き合いの少ない取引先

 

 

 

これまであまり付き合いのない取引先の場合は、取引先に忘れられている場合が多く、このような場合、いきなり電話よりはメールが効果的です。また、表現にあたっては、前回のエピソードを引き合いに出して相手の記憶を呼び起こすなどのテクニックが効果的です。以下例をご覧ください。

 

 

 

スタジオ△△制作 小池様

 

お世話になります。

 

@昨年、小社の新製品Aのパンフレット作成をお願いした□□社の井上です

 

Aのときは、A厳しい日程にもかかわらず、ご快諾いただき非常に助かりました

 

さて、今回もスタジオ△△制作様にお願いしたい仕事があり、ご連絡しました。

 

B内容はパンフレットではなく、販促のためのポスターの制作です

 

(後略)

 

 
<メール文例:作成のポイント>

 

@頻繁に仕事を頼んでいない取引先の場合、相手がこちらを覚えていない可能性もあるので、「□□社の井上」だけでなく「いつごろ、どのような仕事を頼んだか」も述べるようにしたい。

 

A前回の仕事についての感想、思い出などに触れておくと、相手の記憶を呼び起こしやすい。

 

B依頼内容が前回と似ているのか、違うのかを伝えておくと、仕事内容をイメージしやすくなる。

 

 

⇒    メール文例:遠方の取引先

 

統計学セミナー

 


メール文例:付き合いの少ない取引先 関連ページ

メール文例:緊急の仕事の依頼
メール文例:遠方の取引先
メール文例:取引開始の依頼
メール文例:用命の依頼
メール文例:情報提供の依頼
メール文例:他社情報提供の依頼
メール文例:急ぎの情報提供の依頼
メール文例:値上げの依頼
メール文例:値上げの再度の依頼
メール文例:値下げの依頼
メール文例:安売りの依頼
メール文例:支払い延期の依頼
メール文例:納期延期の依頼
メール文例:見積もりの依頼1
メール文例:見積もりの依頼2
メール文例:人員調整の依頼
メール文例:注文変更
メール文例:注文取り消しの依頼
メール文例:人物紹介の依頼1
メール文例:人物紹介の依頼2
メール文例:人物照会の依頼
メール文例:原稿執筆の依頼
メール文例:原稿訂正の依頼
メール文例:会ったことのない人への挨拶
メール文例:簡単な時候伺い
メール文例:年賀状を出しそびれた取引先
メール文例:お中元・お歳暮の通知
メール文例:担当者交代の挨拶
メール文例:異動の挨拶1
メール文例:異動の挨拶2
メール文例:転勤の挨拶1
メール文例:転勤の挨拶2
メール文例:円満退社の挨拶
メール文例:ワケあり退社の挨拶
メール文例:転職の挨拶
メール文例:独立の挨拶
メール文例:昇進祝い
メール文例:退院祝い
メール文例:入院の報告
メール文例:退院の挨拶
メール文例:病気・ケガ見舞い
メール文例:盗難見舞い
メール文例:新規取引の承諾1
メール文例:新規取引の承諾2
メール文例:取引先に対する承諾
メール文例:値上げの承諾
メール文例:値下げの承諾
メール文例:納品遅れの承諾
メール文例:条件つきでの承諾
メール文例:人物紹介の承諾
メール文例:イベント参加の承諾
メール文例:時間変更の承諾
メール文例:新規取引の断り
メール文例:手が回らない依頼の断り
メール文例:得意先の依頼の断り
メール文例:追加注文の断り
メール文例:意に沿わない依頼
メール文例:値上げの断り
メール文例:値下げの断り
メール文例:招待の断り1
メール文例:招待の断り2
メール文例:いやな接待の断り
メール文例:就職の斡旋の断り

HOME プロフィール お問い合わせ