
メール文例:原稿執筆の依頼
メール文例:原稿執筆の依頼
メール文例はパターンが決まっていて、微修正すれば応用可能性が広がります。いろいろなメール文例を学習し、業務に役立てましょう。
△△研究所 鈴木様
□×木工総務部の堀田と申します。
小社では年四回「もくもく」という冊子を発行しております。
@農業からITまで幅広い視点から、自然との共生を提案する内容です。
つきましては鈴木様に原稿ご執筆を賜りたく、下記の要領にてご依頼申し上げます。
テーマ 理想の木造住宅
原稿枚数 400字×8枚(Aである調でお願いします)
締切日 5月20日(水)
B謝礼 5万円お支払いさせていただきます。
ご多忙中恐縮ですが、4月25日までに堀田までご返答いただければ幸いです。
C郵送にて過去の「もくもく」をお送りいたしました。ご参照下さい。
<メール文例:作成のポイント>
@どのような内容の冊子か、内容を簡単に説明する。
A「ですます調」「である調」など、文体に決まりがあるなら、その点にも触れておく。
B原稿料、謝礼などは、金額を明示しておく。曖昧にするのは後日トラブルのもとになる。
C見本などがあれば、添付ファイルや郵便などで送り、その旨を伝えておく。

メール文例:原稿執筆の依頼 関連ページ
- メール文例:緊急の仕事の依頼
- メール文例:付き合いの少ない取引先
- メール文例:遠方の取引先
- メール文例:取引開始の依頼
- メール文例:用命の依頼
- メール文例:情報提供の依頼
- メール文例:他社情報提供の依頼
- メール文例:急ぎの情報提供の依頼
- メール文例:値上げの依頼
- メール文例:値上げの再度の依頼
- メール文例:値下げの依頼
- メール文例:安売りの依頼
- メール文例:支払い延期の依頼
- メール文例:納期延期の依頼
- メール文例:見積もりの依頼1
- メール文例:見積もりの依頼2
- メール文例:人員調整の依頼
- メール文例:注文変更
- メール文例:注文取り消しの依頼
- メール文例:人物紹介の依頼1
- メール文例:人物紹介の依頼2
- メール文例:人物照会の依頼
- メール文例:原稿訂正の依頼
- メール文例:会ったことのない人への挨拶
- メール文例:簡単な時候伺い
- メール文例:年賀状を出しそびれた取引先
- メール文例:お中元・お歳暮の通知
- メール文例:担当者交代の挨拶
- メール文例:異動の挨拶1
- メール文例:異動の挨拶2
- メール文例:転勤の挨拶1
- メール文例:転勤の挨拶2
- メール文例:円満退社の挨拶
- メール文例:ワケあり退社の挨拶
- メール文例:転職の挨拶
- メール文例:独立の挨拶
- メール文例:昇進祝い
- メール文例:退院祝い
- メール文例:入院の報告
- メール文例:退院の挨拶
- メール文例:病気・ケガ見舞い
- メール文例:盗難見舞い
- メール文例:新規取引の承諾1
- メール文例:新規取引の承諾2
- メール文例:取引先に対する承諾
- メール文例:値上げの承諾
- メール文例:値下げの承諾
- メール文例:納品遅れの承諾
- メール文例:条件つきでの承諾
- メール文例:人物紹介の承諾
- メール文例:イベント参加の承諾
- メール文例:時間変更の承諾
- メール文例:新規取引の断り
- メール文例:手が回らない依頼の断り
- メール文例:得意先の依頼の断り
- メール文例:追加注文の断り
- メール文例:意に沿わない依頼
- メール文例:値上げの断り
- メール文例:値下げの断り
- メール文例:招待の断り1
- メール文例:招待の断り2
- メール文例:いやな接待の断り
- メール文例:就職の斡旋の断り